研究業績一覧



著書

共著・分担執筆

小島隆次 (2020). 方向指示と空間参照枠 田中廣明他(編) 動的語用論の構築に向けて第2巻 開拓社 pp.127-146.(第7章)

小島隆次 (2016). 感覚と知覚 子安増生他(編) 教育認知心理学の展望 ナカニシヤ出版 pp.17-32.(第2章)

小島隆次 (2011). 上下と幸福感 子安増生・杉本均(編) 幸福感を紡ぐ人間関係と教育 ナカニシヤ出版 pp.181-182.

小島隆次 (2010). 空間表現理解と実践的応用 楠見孝(編) 現代の認知心理学第3巻「思考と言語」 北大路書房 pp.189-216.(第8章)


論文

英文論文

学術誌〈査読有〉

Okamoto, K., Kakusho, K., Yamamoto, M., Kojima, T., & Murakami, M. (2018). Estimating Work Situations from Videos of Practical Training Classes with Assembly Tasks. International Journal of Information and Education Technology, 8, 38-45.

Okamoto, K., Kakusho, K., Yamamoto, M., Kojima, T., & Murakami, M. (2016). Video-Based Performance Recognition of Assembly Work in a Practical Training Class for Teaching Material Preparation. Journal of Advances in Information Technology, 7, 186-193.

Kojima, T. (2015). Prior knowledge of character locational stereotypes and representations during text comprehension. Cognitive Processing, 16 (Suppl.1), 277-279.

Kusumi, T., Komeda, H. & Kojima, T. (2008). Improvement in Multi-User Communication Systems Using an Avatar's Facial Expression Features. Educational Technology Research, 31, 173-183.

Kojima, T. & Kusumi, T. (2008). Spatial term apprehension with a reference object's rotation in three-dimensional space. Cognitive Processing, 9, 107-119.

Kojima, T. & Kusumi, T. (2007). Computing positions indicated by spatial terms in three-dimensional space. Psychologia, 50, 203-223.

Kojima, T. & Kusumi, T. (2006). The effect of the extra object on the linguistic apprehension of spatial relationship between two objects. Spatial Cognition and Computation, 6, 145-160.

国際会議発表論文〈査読有〉

Okuuchi, K., Kakusho, K., Kojima, T., & Katagami, D. (2013). Modeling situation-dependent nonverbal expressions for a pair of embodied agent in a dialogue based on conversations in TV programs. Lecture Notes in Computer Science, 8007, 340-347. Presented at The 15th International Conference on Human-Computer Interaction, Las Vegas, NV.

Shibata, R., Kojima, T., Ozeki, M., & Oka, N. (2013). How does the continuous use of infant-directed speech to a robot influence the user? Proceedings of the 1st International Conference on Human-Agent Interaction, 4pages. Presented at The 1st International Conference on Human-Agent Interaction, Sapporo, Japan.

Shibata, R., Kojima, T., Fukada, C., Sato, K., Hashikura, Y., Ozeki, M., & Oka, N. (2012). Does Talking to a Robot in a High-Pitched Voice Create a Good Impression of the Robot? Proceedings of the 13th ACIS International Conference on Software Engineering, Artificial Intelligence, Networking and Parallel/Distributed Computing (SNPD 2012), 19-24. Presented at The 13th International Conference on Software Engineering, Artificial Intelligence, Networking and Parallel/Distributed Computing (SNPD 2012), Kyoto, Japan.

Kojima, T. (2009). How do we use distance representation based on spatial terms? Cognitive Processing, 10 (Suppl.2), S237-S239.

Kojima, T. & Kusumi, T. (2006). The effect of a reference object's orientation on the apprehension of spatial terms. Cognitive Processing, 7, 140-142.

Kojima, T. & Kusumi, T. (2005). How do we judge the acceptability of spatial terms? Proceedings of 2005 International Conference on Cyberworlds, 406-412. Presented at the 2005 International Conference on Cyberworlds, Singapore.

和文論文

学術誌〈査読有〉

田中未来哉・角所考・小島隆次 (2021). 人物行動を手掛かりとした放置物体の置き忘れ検出可能性の検討 ヒューマンインターフェイス学会論文誌, 23, 209-212.

北尾浩和・来田宣幸・深田智・中本隆幸・小島隆次・萩原広道・野村照夫 (2018). 言語的な動作指示の違いがパフォーマンスに及ぼす影響―ジャンプ動作における関節角度,動作時間,および跳躍高の変化について― 感性工学会論文誌, 17, 257-265.

小島隆次・中村哲明 (2015). 観光情報における感性語と色彩印象の結び付き 感性工学会論文誌, 14, 97-105.

村井文哉・角所考・小島隆次・村上正行 (2015). 授業映像に基づく雰囲気認識のための基本特性と観測特徴量 教育システム情報学会誌, 32, 48-58.

子安増生・楠見孝・Mises Kirk de Carvalho Filho・橋本京子・藤田和生・鈴木晶子・大山泰宏・Carl Becker・内田由紀子・David Dalsky・Ruprecht Mattig・櫻井里穂・小島隆次 (2012). 幸福感の国際比較研究:13カ国のデータ 心理学評論, 55, 70-89.

楠見孝・米田英嗣・小島隆次 (2007). アバターの感情表出機能によるマルチユーザ仮想空間コミュニケーション・システムの改良 日本教育工学会論文誌, 31, 415-424.

小島隆次・竹鼻圭子・楠見孝 (2007). 視覚イメージを利用した英語前置詞overの空間的意味学習における接触要素に関する実験的検討 日本教育工学会論文誌, 31(Suppl.), 205-208.

小島隆次・米田英嗣・竹鼻圭子・森本雅博・楠見孝 (2007). 仮想空間を用いた英語前置詞教材の効果的利用 日本教育工学会論文誌, 31, 219-228.

学術誌〈査読無〉

末次雄介・岡夏樹・小島隆次・田中一晶 (2018). 仮想ライバルの学力変化による学習モチベーションの向上 信学技報, 117, 509, 41-46.

小島隆次 (2009). 視点変化が左右の指示領域に及ぼす影響 日本認知言語学会論文集, 9, 500-506.

小島隆次・楠見孝 (2003). イメージスキーマoverの3次元コンピュータグラフィックを用いた心理学的検討 日本認知言語学会論文集, 3, 34-42.

学位論文等

Kojima, T. (2007). Spatial language understanding based on visual information. Unpublished doctoral dissertation, Graduate School of Education, Kyoto University.

小島隆次 (2002). 知覚的空間表象と言語的空間表象:上下左右の指示領域に基づく比較 京都大学大学院教育学研究科博士課程編入学審査論文

小島隆次 (2001). 運動体の軌跡に関する視覚的推認 京都大学大学院文学研究科修士論文

小島隆次 (1999). 運動視における軌跡の知覚〜知覚・言語情報の影響〜 京都大学文学部卒業論文


学会発表等*論文を伴うものは論文カテゴリ内の該当項目に掲載

国際学会口頭発表

Fukada, C., Kida, N., Kojima, T., Kitao, H., & Hagihara, H. (2018, August). The dynamic relationship between linguistic instructions and physical performance. Presented at the 4th International Conference on Interactivity, Language & Cognition, Honolulu, HI.

Sugimoto, M., Kojima, T., & Kusumi, T. (2015, September). The effect of understandability on wayfinding through survey- and route-based expressions. Proceedings of the sixth International Conference on Spatial Cognition (ICSC 2015), Cognitive Processing, 16 (Suppl.1), S.79. Presented at ICSC 2015, Rome, Italy.

Shinohara, K., Kojima, T. & Matsunaka, H. (2005, July). Asymmetry of motion in lexical spatial cognition. Presented at the 9th International Cognitive Linguistics Conference, Seoul, Korea.

Shinohara, K., Kojima, T. & Matsunaka, H. (2004, July). Lexical Variation in Frames of Reference: An Empirical Study of Japanese Space Terms. Presented at Language, Culture, and Mind (L.C.M.) conference 2004, Portsmouth, U.K.

国際学会ポスター発表

Kojima, T. (2017, July). The relationship between verbal route descriptions and personal characteristics of empathy. Proceedings of the 39th Annual Conference of the Cognitive Science Society, 3749. Presented at the 39th Annual Conference of the Cognitive Science Society, London, UK.

Fukada, C., Kida, N., Hagihara, H., & Kojima, T. (2017, July). Jumping in Japanese: Converting linguistic instructions into physical performances. Proceedings of the 39th Annual Conference of the Cognitive Science Society, 3712. Presented at the 39th Annual Conference of the Cognitive Science Society, London, UK.

Oka, R., Kojima, T., & Kusumi, T. (2016, July). The effects of listener topic involvement in interpretation of emotion-descriptive metaphors. International Journal of Psychology (Proceedings of the ICP 2016), 821. Presented at ICP 2016, Yokohama, Japan.

Kojima, T. (2015, September). Prior knowledge of character locational stereotypes and representations during text comprehension. Proceedings of the sixth International Conference on Spatial Cognition (ICSC 2015), Cognitive Processing, 16 (Suppl.1), S.92. Presented at ICSC 2015, Rome, Italy. (accepted as a short paper)

Sugimoto, M., Kojima, T., & Kusumi, T. (2014, September). Do Pathway Features Affect the Way We Describe Routes? The Effect of External Factors on Spatial Cognition. Spatial Cognition 2014: Poster Presentations, SFB/TR 8 Report No. 036-09/2014, 138-141. Presented at Spatial Cognition 2014, Bremen, Germany.

Kojima, T., & Nakamura, T. (2014, July). Associations between colors and affective words related to tourist attractions. Proceedings of the 36th Annual Conference of the Cognitive Science Society, 3306. Presented at the 36th Annual Conference of the Cognitive Science Society, Quebec, Canada.

Tanaka, T., Kojima, T., & Saito, S. (2014, January). The effect of highlight markers on relocation processes in text reading: An eye tracking study. Presented at the Experimental Psychological Society London Meeting, London, UK.

Kojima, T., Iwamoto, A., & Sugimoto, M. (2013, August). Anisotropy of personal space examined in a virtual environment. Proceedings of the 35th Annual Conference of the Cognitive Science Society, 4004. Presented at the 35th Annual Conference of the Cognitive Science Society, Berlin, Germany.

Sugimoto, M., Kojima, T., Tsuda, H., Kajimura, S., Iwamoto, A., Sato, Y., & Kusumi, T. (2013, August). Perspective preference and spatial learning: An eye movement investigation. Proceedings of the 35th Annual Conference of the Cognitive Science Society, 4125. Presented at the 35th Annual Conference of the Cognitive Science Society, Berlin, Germany.

Kojima, T. (2012, August). Egocentric and allocentric frame of reference in virtual maze navigation. Proceedings of the 34th Annual Conference of the Cognitive Science Society, 2733. Presented at the 34th Annual Conference of the Cognitive Science Society, Sapporo, Japan.

Shibata, R., Kojima, T., Fukada, C., Sato, K., Hashikura, Y., Ozeki, M., & Oka, N. (2012, August). Does Talking to a Robot in a High-Pitched Voice Strengthen an Attachment? Proceedings of the 34th Annual Conference of the Cognitive Science Society, 657. Presented at the 34th Annual Conference of the Cognitive Science Society, Sapporo, Japan.

Kojima, T. (2010, August). The effect of views on understanding projective spatial terms. Proceedings of the 32nd Annual Conference of the Cognitive Science Society, 657. Presented at the 32nd Annual Conference of the Cognitive Science Society, Portland, OR.

Kojima, T. (2009, July). Relative priority of the most acceptable location for a spatial term. Proceedings of the 31st Annual Conference of the Cognitive Science Society, 990. Presented at the 31st Annual Conference of the Cognitive Science Society, Amsterdam, Netherlands.

Kojima, T. & Kusumi, T. (2007, August). Construction of acceptability computation algorithm for projective spatial terms. Proceedings of the 29th Annual Conference of the Cognitive Science Society, 1793. Presented at the 29th Annual Conference of the Cognitive Science Society, Nashville, TN.

Kojima, T. & Kusumi, T. (2006, July). The effect of an extra object on the qpprehension of projective spatial terms. Proceedings of the 28th Annual Conference of the Cognitive Science Society, 2536. Presented at the 28th Annual Conference of the Cognitive Science Society, Vancouver, Canada.

Kojima, T. & Kusumi, T. (2006, July). Do you understand spatial terms similarly? Proceedings of the 5th International Conference of the Cognitive Science, 141-142. Presented at the 5th International Conference of the Cognitive Science, Vancouver, Canada.

Kojima, T. & Kusumi, T. (2005, July). How does visual similarity between an object and the ground plane effect on understanding spatial relationships? Proceedings of the 27th Annual Conference of the Cognitive Science Society, 2505. Presented at the 27th Annual Conference of the Cognitive Science Society, Stresa, Italy.

Kojima, T. & Kusumi, T. (2004, August). The relationship between Japanese spatial terms and visual factors in three- dimensional virtual space. Proceedings of the 26th Annual Conference of the Cognitive Science Society, 1580. Presented at the 26th Annual Conference of the Cognitive Science Society, Chicago, IL.

Kojima, T. (2003, August). A method for testing spatial structures of spatial terms. Proceedings of the 25th Annual Conference of the Cognitive Science Society, 1366. Presented at the 25th Annual Conference of the Cognitive Science Society, Boston, MA.

Kojima, T., Takehana,K. & Kusumi, T. (2003, July). How inportant is the factor of CONTACT in the image schema of over?: Examined by psychological experiment with 3D computer graphics. Proceedings of the 8th International Cognitive Linguistics Conference: Cognitive Linguistics, Functionalism, Discourse Studies: Common Ground and New Directions, 172. Presented at the 8th International Cognitive Linguistics Conference: Cognitive Linguistics, Rioja, Spain.

Kojima, T. & Kusumi, T. (2002, August). The Structure of Linguistic Spatial Representation: A test for psychometric structure using Japanese spatial terms. Proceedings of the 24th Annual Conference of the Cognitive Science Society, 1013. Presented at the 24th Annual Conference of the Cognitive Science Society, Fairfax, VI.

国内学会口頭発表

向所賢一・芦原貴司・小島隆次・本山一隆・重歳憲治・門田陽介・福江慧・松浦博 (2022.8). 自律的に学ぶ姿勢を育む個別化教育の推進―医療人を目指す者の学び方改革 ICT利用による教育改善研究発表会, オンライン開催

田中未来哉・角所考・西口敏司・飯山将晃・小島隆次 (2019.12). 人物行動観測に基づく置き忘れの予測可能性の検討 HCGシンポジウム2019, HCG I-3-7. 於広島県情報プラザ

北尾浩和・来田宣幸・中本隆幸・深田智・小島隆次・萩原広道・山田勝真・野村照夫 (2017.3). ことばとうごきの関係−言語的な動作指示の違いがジャンプのパフォーマンスに及ぼす影響− 京都滋賀体育学会第146回大会 於龍谷大学(京都) *学会奨励賞受賞

末次雄介・岡夏樹・小島隆次・西崎友規子・阿部香澄・深田智(2016.9). 母親の育児方法からの未就学児のパーソナリティ予測可能性:子育て支援システムの提案に向けて  情報処理学会関西支部支部大会講演論文集(電子媒体)於大阪大学中之島センター(大阪)*支部大会奨励賞受賞

末次雄介・岡夏樹・小島隆次・西崎友規子・阿部香澄・深田智(2016.6). 母親の子育ての仕方が子どもの性格に与える影響 第30回人工知能学会全国大会発表論文集, 3J4-OS-18b-3, 1-3.(電子媒体)於北九州国際会議場(福岡)

小島隆次・仲村哲明(2014.9). 観光情報における感性語と色彩印象の結び付き 第16回日本感性工学会大会予稿集, B44, 1-9. 於中央大学(東京)

小島隆次・仲村哲明(2013.11). 観光地の印象を表現する感性語とその感性語の色彩印象を媒介する表象の関係 観光情報学会第8回研究発表会講演論文集,21-23. 於京都大学(京都)

仲村哲明・小島隆次(2013.8). 感性語から想起される色彩印象を利用した観光地検索システムの実現可能性の心理学的検討 観光情報学会第7回研究発表会講演論文集,33-39. 於熊本大学(熊本)

柴田諒子・小島隆次・尾関基行・岡夏樹(2013.6). 継続的に対乳児発話でロボットに語りかけることによる印象への影響 第27回人工知能学会全国大会発表論文集, 1M3-OS18a-1, 1-4.(電子媒体)於富山国際会議場(富山)

墨浩輔・奥内啓太・角所考・小島隆次(2013.3). テレビ映像に基づくスタジオ内の会話状況の認識 2013年電子情報通信学会総合大会基礎・境界講演論文集, A-16-22, 228. 於岐阜大学(岐阜)

柴田諒子・小島隆次・佐藤佳織・橋倉悠希・深田智・尾関基行・岡夏樹 (2012.12). ロボットによる対乳児発話の誘発と印象の向上 HAIシンポジウム2012 1A-2, 6pages. (電子媒体)於京都工芸繊維大学(京都)

小島隆次・柴田諒子・佐藤佳織・橋倉悠希・岡夏樹 (2012.6). ロボットの反応が発話者の空間表現語使用に及ぼす影響 第26回人工知能学会全国大会発表論文集, 1N2-OS-1b-2, 1-2.(電子媒体) 於山口県教育会館他(山口)

柴田諒子・小島隆次・佐藤佳織・橋倉悠希・尾関基行・岡夏樹 (2012.6). 個人の特性がロボットの印象に与える影響 第26回人工知能学会全国大会発表論文集, 3K1-R-11-6, 1-2.(電子媒体) 於山口県教育会館他(山口)

奥内啓太・角所考・小島隆次・片上大輔 (2012.6). 対話シーンによる違いを反映可能な擬人化エージェントのノンバーバル表現の表出モデルの検討 第26回人工知能学会全国大会発表論文集, 3O1-OS-3a-6, 1-2.(電子媒体)於山口県教育会館他(山口)

柴田諒子・小島隆次・佐藤佳織・橋倉悠希・尾関基行・岡夏樹 (2011.12). 対乳児発話に選択的に反応するロボットによる愛着の喚起 HAIシンポジウム2011 U-2A-2, 6pages. (電子媒体)於京都工芸繊維大学(京都)

荒木修・西垣貴史・植村竜也・中谷仁・尾関基行・小島隆次・深田智・岡夏樹 (2011.6). 指示詞と普通名詞が混在している中での意味獲得 第25回人工知能学会全国大会発表論文集, 3B1-OS22b-2, 1-4.(電子媒体)於いわて県民情報アリーナ(岩手)

小島隆次 (2010.6). 3DCG仮想空間でのコミュニケーション場面における「前後左右」の理解 第24回人工知能学会全国大会発表論文集, 1I2-OS1b-3, 1-2.(電子媒体) 於長崎ブリックホール(長崎)

小島隆次 (2004.10). VR空間を用いての空間表現語に関する認知心理学的研究 日本バーチャルリアリティ学会第4回VR心理学研究会論文集, 23-24. 於中京大学(愛知)

小島隆次・野澤元・深田智 (2003.6). 認知言語学における「心的走査」の実在性:言語理解における「主体の視線」の実験的検証に基づく検討 日本認知科学会第20回大会発表論文集, 16-17. 於電気通信大学(東京)

楠見孝・米田英嗣・小島隆次 (2003.6). 3次元マルチユーザ仮想空間におけるチャット・コミュニケーション:表情アバターの感情伝達とインターフェイス評価 第20回日本認知科学会発表論文集, 28-29. 於電気通信大学(東京)

小島隆次 (2003.3). バーチャル・ヒューマンの空間表現語理解における諸問題 情報処理学会第65回全国大会講演論文集(5), 467-470. 於東京工科大学(東京)

楠見孝・小島隆次・米田英嗣 (2003.3). 3次マルチユーザ仮想空間におけるコミュニケーション:表情アバターによる感情表出と理解 情報処理学会第65回全国大会講演論文集(5), 439-442. 於東京工科大学(東京)

小島隆次・楠見孝 (2002.9). イメージスキーマOverの3次元コンピュータグラフィックを用いた心理学的検討 日本認知言語学会第3回大会 CONFERENCE HANDBOOK 2002, 47-54. 於中京大学(愛知)

小島隆次・楠見孝 (2002.6). 空間表現語の指示領域におけるプロトタイプ:上下左右の指示領域を用いての実証的検討 日本認知科学会第19回大会発表論文集, 28-29. 於北陸先端科学技術大学院大学(石川)

国内学会ポスター発表

緒方菜七・角所考・小島隆次 (2022.12). 経路指示におけるアバタのジェスチャと言語的空間表現の関係―注視対象による検討― HCGシンポジウム2022, HCG I-1-7. 於サンポート高松

小島隆次・福士瑠奈 (2022.9). 若年層における化粧への義務意識・同調志向・性役割認識 日本心理学会第86回大会発表論文集, 2EV-078-PS. 於日本大学

小島隆次 (2022.9). 授業動画におけるバーチャルアバターのジェスチャーがもたらす効果 日本認知科学会第39回大会発表論文集, 477-480. 於青山学院大学(オンライン開催)

小島隆次 (2021.9). 授業動画におけるバーチャルアバターがもたらす学習者への効果― バーチャルアバターの有無と動きに注目して 日本認知科学会第38回大会発表論文集, 560-563. 於北星学園大学(オンライン開催)

小島隆次・田中未来哉・角所考 (2021.3). 映像に基づく置き忘れ判定における観察者の着目点の検討 日本認知心理学会第18回大会発表論文集, PT2-36. 於金沢工業大学(オンライン開催)

小島隆次・田中廣明・西口美穂 (2019.9). 一人称視点からの見えと指示者の指示間違いの可能性が空間指示の理解に及ぼす影響 日本認知科学会第36回大会発表論文集, 315-317. 於静岡大学(静岡)

小島隆次 (2018.9). 地図の向きに対する選好性と言語的経路指示 日本認知心理学会第16回大会発表論文集, P1-037. 於立命館大学(大阪)

田中哲平・小島隆次・齊藤智 (2017.9). 蛍光ペンによるハイライト付与は読み能力を予測するか 日本心理学会第81回大会発表論文集, 81. 於久留米シティプラザ(福岡)

小島隆次・井手菜月 (2017.9). セリフを介した登場人物の印象評価に及ぼす演者の性別の効果〜宝塚歌劇作品「エリザベート」を用いた検討〜 日本認知科学会第34回大会発表論文集, 1102-1105. 於金沢大学(石川)

深田智・来田宣幸・小島隆次・北尾浩和・萩原広道 (2017.9). ジャンプ動作の指示とパフォーマンス:言葉と動きの関係を探る 日本認知科学会第34回大会発表論文集, 275-283. 於金沢大学(石川)

萩原広道・阪上雅昭・深田智・来田宣幸・小島隆次・松島佳苗・加藤寿宏 (2017.7). 行為をあらわす言語表現:幼児期の発達的特徴を反映した「ゆらぎ」の探索的検討 日本赤ちゃん学会第17回学術集会 於久留米石シティプラザ(福岡)

小島隆次 (2016.9). 言語的経路指示の際に参照する地図の向きがもたらす影響 日本認知科学会第33回大会発表論文集, 884-886. 於北海道大学(北海道)

小島隆次・宮崎大地 (2016.9). 弾幕系シューティングゲームのプレイ動画に付加した熟練者視線情報の学習効果 第18回日本感性工学会大会発表論文集, P71. 於日本女子大学(東京)

小島隆次 (2016.6). 言語的経路指示と経路指示能力に対する自己評価 日本認知心理学会第14回大会発表論文集, 111. 於広島大学(広島)

興梠盛剛・松田憲・中元俊介・小島隆次・長篤志・楠見孝 (2016.6). 刺激への視線移動距離が選好判断に与える影響 日本認知心理学会第14回大会発表論文集, 47. 於広島大学(広島)

小島隆次・岡隆之介・楠見孝 (2015.9). 主題と喩辞が比喩表現の感情情報に与える影響 日本心理学会第79回大会発表論文集, 883. 於名古屋大学(愛知)

岡隆之介・小島隆次・楠見孝 (2015.9). 比喩表現の感情の強度に伝達者に対する関与が与える影響 日本心理学会第79回大会発表論文集, 873. 於名古屋大学(愛知)

小島隆次 (2015.9). キャラクターの空間位置ステレオタイプが文章読解時の空間メンタルモデル構築に及ぼす影響 日本認知科学会第32回大会発表論文集, 405-408. 於千葉大学(千葉)

小島隆次・岡隆之介・楠見孝 (2015.7). 比喩表現が含む感情情報のAffective Gridによる定量化可能性 日本認知心理学会第13回大会発表論文集, 61. 於東京大学(東京)

岡隆之介・小島隆次・楠見孝 (2015.7). 伝達者の感情に対する受信者の関与が比喩表現に与える影響 日本認知心理学会第13回大会発表論文集, 67. 於東京大学(東京)

小島隆次・藤岡俊平 (2015.3). 授業評価に適した記述型回答法の提案 第21回大学教育研究フォーラム発表論文集, 146-147. 於京都大学(京都)

小島隆次・岡隆之介・楠見孝 (2014.9). 比喩表現に込められた感情情報の伝達特性 日本心理学会第78回大会発表論文集, 877. 於同志社大学(京都)

小島隆次・奥内啓太・角所考 (2014.6). ニュース番組の出演者の関心指向性に対する認知特性 日本認知心理学会第12回大会発表論文集, 66. 於仙台国際センター(宮城)

小島隆次・杉本匡史 (2013.9). 天井の高さが部屋の印象と使用目的の評価に与える影響 日本心理学会第77回大会発表論文集, 681. 於札幌コンベンションセンター(北海道)

小島隆次・岩元彩絵・杉本匡史 (2013.9). 仮想空間における対人距離の調整方向によるパーソナルスペースの異方性 日本認知科学会第30回大会発表論文集, 289-291. 於玉川大学(東京)

柴田諒子・小島隆次・尾関基行・岡夏樹 (2013.9). 継続的な対乳児発話でのロボットへの語り掛けが話者に及ぼす影響 日本認知科学会第30回大会発表論文集, 433-437. 於玉川大学(東京)

小島隆次・深田智・田中哲平・杉本匡史 (2013.6). 絵本読者の視座・視線に本文が及ぼす影響―絵本『しろいうさぎとくろいうさぎ』を用いた眼球運動測定による検討― 日本認知心理学会第11回大会発表論文集, 64. 於つくば国際会議場(茨城)

杉本匡史・津田裕之・梶村昇吾・川崎遥奈・岩元彩絵・佐藤勇希・小島隆次・楠見孝 (2013.6). 空間認知のサーベイ・ルート選好に及ぼす加齢と性差の影響―尺度構成と大規模調査による検討― 日本認知心理学会第11回大会発表論文集, 74. 於つくば国際会議場(茨城)

奥内啓太・角所考・小島隆次・片上大輔 (2012.12). TVの対話シーンに基づく対話エージェントのノンバーバル表現のモデル化 HAIシンポジウム2012 2D-23, 4pages. (電子媒体)於京都工芸繊維大学(京都)

小島隆次 (2011.9). 空間表現の送受信時における空間参照枠の選択特性 日本認知科学会第28回大会発表論文集, 303-305. 於東京大学(東京)

小島隆次 (2011.9). 携帯メールでの感情描写とカタルシス 日本心理学会第75回大会発表論文集, 920. 於日本大学(東京)

小島隆次 (2010.9). テキストコミュニケーションにおける感情語の使用と理解 日本認知科学会第27回大会発表論文集, 242-245. 於神戸大学(兵庫)

小島隆次 (2009.9). 人間関係に関する知識が空間表現の選択・理解に及ぼす影響 日本認知科学会第26回大会発表論文集, 336-337. 於慶應大学(神奈川)

小島隆次 (2009.8). 空間表現の距離表象特性〜対象の周辺を表す空間表現による検討〜  日本心理学会第73回大会発表論文集, 664. 於立命館大学(京都)

小島隆次 (2009.6). 対象の周辺を指示する空間表現の選択特性 日本認知心理学会第7回大会発表論文集, 137. 於立教大学(埼玉)

小島隆次・楠見孝 (2009.6). 周辺を表す日本語空間表現の分類−心理学実験による対象からの距離に基づく検討− 第23回人工知能学会全国大会発表論文集, 2L1-5, 1-2.(CD-ROM) 於サンポートホール高松(香川)

小島隆次 (2008.9). 空間表現適合度判断過程の検討〜評定課題と反応時間課題による比較〜 日本心理学会第72回大会発表論文集, 796. 於北海道大学(北海道)

小島隆次 (2008.9). 視点変化が左右の指示領域に及ぼす影響 日本認知言語学会第9回大会 CONFERENCE HANDBOOK 2008, 240. 於名古屋大学(愛知)

小島隆次・楠見孝 (2008.9). 三次元仮想空間における日本語位相的空間表現理解に関わる要因の検討 日本認知科学会第25回大会発表論文集発表論文集, 404-405. 於同志社大学(京都)

小島隆次 (2007.9). 空間表現語理解と指示対象の顕著性 日本心理学会第71回大会発表論文集, 563. 於東洋大学(東京)

小島隆次 (2007.9). 投影的空間表現語指示領域適合度計算モデルACAP 日本認知科学会第24回大会発表論文集, 52-53. 於成城大学(東京)

小島隆次 (2007.5). 投影的空間表現語指示領域計算モデルACAPの認知心理学的意義 第5回日本認知心理学会大会発表論文集, 83. 於京都大学(京都)

小島隆次 (2006.9). 指示対象の複数呈示による空間表現語理解の変容 日本心理学会第70回大会発表論文集, 650. 於九州大学(福岡)

小島隆次 (2006.8). 発話者の空間表現語理解:参照対象が発話の受け手である場合 日本認知科学会第23回大会発表論文集, 396-397. 於中京大学(愛知)

小島隆次 (2006.8). 三次元空間における前後左右の理解:参照対象の方向がもたらす影響 日本認知心理学会第4回大会発表論文集, 127. 於中京大学(愛知)

小島隆次 (2005.9). 日英語空間表現語指示領域の差異:日本語空間表現語「上」と英語空間表現語aboveの一対比較による検討 日本心理学会第69回大会発表論文集, 650. 於慶応義塾大学(東京)

小島隆次 (2005.7). 空間表現語理解におけるdistractorの顕著性がもたらす影響 日本認知科学会第22回大会発表論文集, 226-227. 於京都大学(京都)

小島隆次 (2005.5). 空間表現語理解過程におけるdistractor効果の検討 日本認知心理学会第3回大会発表論文集, 81. 於金沢大学(石川)

小島隆次 (2004.9). 空間表現語による対象指示〜空間表現語「上」を用いたThurstone法によるバイアス構造の検討〜 日本心理学会第68回大会発表論文集, 639. 於関西大学(大阪)

小島隆次 (2004.8). 空間表現語に関わる視覚的要因:3次元仮想空間を利用した心理学実験による「まえ」「さき」「うしろ」に関する検討 日本認知科学会第21回大会発表論文集, 394-395. 於日本科学未来館(東京)

篠原和子・小島隆次・松中義大 (2004.8). 日本語の空間語彙「前・後ろ・先・手前」とその参照枠に関する実験研究 日本認知科学会第21回大会発表論文集, 318-319. 於日本科学未来館(東京)

小島隆次 (2003.9). 空間表現語の指示領域構造測定法:評定法とThurstone法を用いた測定  日本心理学会第67回大会発表論文集, 20. 於東京大学(東京)

野澤元・深田智・小島隆次 (2003.6). 意味の主体的側面についての認知言語学からの提案:心的走査の実験をふまえて 日本認知科学会第20回大会発表論文集, 146-147. 於電気通信大学(東京)

小島隆次・楠見孝 (2002.9). 知覚的空間表象と言語的空間表象:「上」「下」「左」「右」の指示領域の適合度分布を用いての検討 日本心理学会第66回大会発表論文集, 669. 於広島大学(広島)


その他

科研等報告書

子安増生・楠見孝楠見孝・Mises Kirk de Carvalho Filho・橋本京子・藤田和生・鈴木晶子・大山泰宏・Carl Becker・内田由紀子・David Dalsky・Ruprecht Mattig・櫻井里穂・小島隆次 (2012). 幸福感の国際比較研究:13カ国のデータ 平成19年度文部科学省「グローバルCOEプログラム」研究拠点形成費補助金(京都大学 機関番号14301 拠点番号D-07)「幸福感国際比較研究」研究報告書, 4-36.

小島隆次 (2010). 日常生活での感情語:携帯メールとテキストマイニングによる検討 第4回ことばと教育研究助成事業成果論文集, 107-109.

小島隆次・米田英嗣・竹鼻圭子・森本雅博・楠見孝 (2007). VR空間を用いた英語前置詞教材:空間的意味の習得における効果的利用 「認知とコミュニケーション」(京都大学大学院教育学研究科「魅力ある大学院教育イニシアティブ」研究開発コロキアム)報告書, 3-10.

Kojima, T. & Kusumi, T. (2006). How does the speaker understand an addressee's comprehension of spatial terms? Language Understanding and Action Control (Grant-in-Aid for Creative Basic Research, 13NP0301) Annual Project Report 2005, 45-53.

Kojima, T. & Kusumi, T. (2005). The effect of visual similarity between an object and the ground plane on understanding spatial relationships. Language Understanding and Action Control (Grant-in-Aid for Creative Basic Research, 13NP0301) Annual Project Report 2004, 39-48.

Kojima, T. & Kusumi, T. (2004). The relationship between Japanese spatial terms and visual factors in three-dimensional virtual space. Language Understanding and Action Control (Grant-in-Aid for Creative Basic Research, 13NP0301), 38-46.

Kojima, T. & Kusumi, T. (2003). Representational structures of spatial terms. Language Understanding and Action Control (Grant-in-Aid for Creative Basic Research, 13NP0301), 39-42.

小島隆次・楠見孝 (2003). 3次元仮想空間におけるエージェントの空間表現語理解 平成14年度科学研究費補助金(創成的基礎研究)「言語理解と行動制御」(課題番号13NP0301)報告書, 45-54.

楠見孝・米田英嗣・小島隆次 (2003). 「3次元マルチユーザー仮想環境を利用した教育:感情アバターによるコミュニケーション過程と授業における効果的利用法の検討」 平成14年度科学研究費補助金特定領域研究(A)「高等教育改革とマルチメディア教育利用」研究報告書

小島隆次・楠見孝 (2002). 知覚的空間表象と言語的空間表象:上下左右の指示領域に基づく比較 平成13年度科学研究費補助金(創成的基礎研究)「言語理解と行動制御」(課題番号13NP0301)報告書, 29-34.

講演・シンポジウム発表等

小島隆次 (2018.3). 双方向コミュニケーション状況での言語的経路指示における指示者の視点取得と自己中心性 第8回京都語用論コロキアム 於京都工芸繊維大学(京都)

小島隆次 (2012.8). 視点と視座に関わる空間表現の心理学的検討 京都言語学コロキアム第9回年次大会 於京都大学(京都)

Kojima, T. (2008.5). Perspective-taking in comprehension of projective spatial terms. International seminar on embodied cognition for young researchers (supported by Kyoto University Global COE program Unit B & D “International Comparative Research on the Sense of Happiness”).

小島隆次 (2007.9). 空間認知と言語理解:前後上下左右はどこからどこまでか? 日本心理学会第71回大会小講演 於東洋大学(東京)

小島隆次 (2006.12). 視覚認知に基づく投影的空間表現語理解 21COE「心の働きの総合的研究・教育拠点」総括シンポジウムポスター発表  於京都大学(京都)

楠見孝・小島隆次・栗山直子 (2004.3). 3次元仮想空間における空間表現語の適合度:心理実験による検討 平成15年度科学研究費補助金(創成的基礎研究)「言語理解と行動制御」(課題番号13NP0301)公開シンポジウム発表 於東京工業大学(東京)

小島隆次 (2004.1). 空間表現語に関わる視知覚的要因:3DCGを用いた仮想空間での心理学実験による考察 21COE「心の働きの総合的研究・教育拠点」ワークショップ:メタファへの認知的アプローチ 於京都大学(京都)

Kitayama, S. & Kojima, T. (2003.6). Focusing and Dividing Strategies of Attention: Constructor, Carrier, and Stabilizer of Culture. The 2003 first international symposium of COE program for the Culture and Ecological Foundations of Mind, Hokkaido, Japan.

楠見孝・小島隆次・米田英嗣 (2003.3). 仮想空間内の言語理解と行動制御に関する心理実験:空間表現語と感情アバターを用いた検討 平成14年度科学研究費補助金(創成的基礎研究)「言語理解と行動制御」(課題番号13NP0301)公開シンポジウム発表 於東京工業大学(東京)

楠見孝・小島隆次・米田英嗣 (2003.1). 「3次元マルチユーザー仮想環境を利用した教育:感情アバターによるコミュニケーション過程と授業における効果的利用法の検討」 平成14年度科学研究費補助金特定領域研究(A) 平成14年度第2回領域全体会議「高等教育改革とマルチメディア教育利用」研究成果報告会 (公開) 於日本科学未来館(東京)

小島隆次 (2002.3). 知覚的空間表象と言語的空間表象 平成13年度科学研究費補助金(創成的基礎研究)「言語理解と行動制御」(課題番号13NP0301)公開シンポジウム発表 於ロイヤルパークホテル(東京)

その他

田中未来哉・角所考・小島隆次 (2022). 人物行動を手掛かりとした放置物体の置き忘れ検出可能性の検討 画像ラボ 2022年2月号 日本工業出版 pp.50-54.


戻る